いよいよ、レース当日。

金曜日に走った分、ふくらはぎの張りと右足の痛みか出てしまいました...。が、走れるかなとは思いました。

天気は曇り空で風がありましたので半袖だと肌寒さを感じました。

宿から会場までは少々歩きます。

P1160161







P1160162







P1160165







P1160170







P1160172







トラックは立派なものがありました。

P1160173







荷物預かりや更衣室用など体育館が利用できるので雨だったとしても大丈夫そうですね。
荷物預かりは有料500円ですが、金券500円がついているのでお金を出さずに済みます。

P1160179







支度をしてスタートラインへ。
整列は特に指示がないですが、離島の大会らしく、そんなにシリアスな人はいない、平和な雰囲気。

前の方に悠々並べましたので、スタートからスムーズに走れました。
今回は足の痛みが出ている状況だったので無理せずキロ5と考えてました。
それでもこの大会の参加者としては速いレベルのようで、同じペースで並走する人は少なかったです。
背中ゼッケンの自由コメント欄にキロ5とか書いてしまったのですが、マークされることなく(笑)。

給水は10か所以上あり、給食の出るところもありました。私設エイドもありましたね。

コースは競技場を出たら南下して市街地に、そして左回りに島の南部を回ります。
市街地を抜けると沿道に人はいなくなりますが、海の眺め、パインやサトウキビ畑を眺めることができます。アップダウンは小刻みに繰り返されますが、強烈な坂は無かったです。
ただ、風は強めで、いつものように人を利用しずらい状況でしたので向かい風を受けることが度々ありました。

足は痛いままでしたが、キロ5はキープ出来ました。35kmくらいからは左足にけいれんの気配が。
右足がダメなので左に負荷がかかったのでしょうか...。

また、やはり走り込み不足はあったのか、筋肉疲労はキロ5ペースでも最近のレースの中で一番でした。終盤、ベースアップの余裕はなく、いっぱいいっぱいでのゴールでした。
それでも最後まで失速なく3:30をきれました!

完走メダル、記録証のほかに給食などいろいろ頂きました。


P11601801







有料のマッサージが出ており、パンパンの脚を中心にケアしてもらいました。

P1160182







体育館の外では出店があり、昼食を購入。

P1160185







体育館内の交流会場では、ステージで出し物が。

P1160188







P1160190







P1160191







P1160193







P1160203







15:30からは抽選会でした。残念ながら当選せず...。

P1160214







この後はふるさと納税ランナーを対象に市長との記念撮影。集合写真のみでしたが...。


P1160217







その後は会場から歩いて帰還。
マラソンのダメージがかなりきており、とぼとぼと...。

P1160219







夕食はホテルの目の前の居酒屋で。
なぜか泡盛ボトルを頼んでしまい、結局持ち帰りました...。

P1160222







島の料理をじっくり楽しみました!

P1160224







P1160225







P1160226